第 1 条 (目的)
本コワーキングスペース利用規約(以下「利用規約」といいます。)は、CMOS(以下「当社」といいます。)が運営する“&Co-Workig Studio”(以下「当施設」といいます。)の会員が、当施設の利用及び当施設において当社が提供するサービス(以下「当サービス」といいます。)を受けるにあたり必要な事項を定めるものとします。
第 2 条 (利用目的)
当施設は、「コワーキングスペース(&Co-Workig Studio)会員規約」(以下「会員規約」といいます。)の定めに基づいて当施設の会員となる個人又は法人(以下「会員」といいます。)が、自己又は自己の従業員のワークスペースとして利用する目的及び会員が他の会員とコミュニケーションを図る目的にのみ利用されるものとします。
第 3 条 (会員)
-
当施設は、利用規約で別途定める場合を除き、会員以外の利用はできません。
-
当施設の会員は、会員規約及び利用規約の定めが自らに適用されることを確認し、これに同意するものとします。
-
会員の種類は、月額会員(個人会員、オンライン配信会員、法人会員、提携サービスの会員)とドロップイン会員(スポットでのご利用、2時間、1日)があります。
-
入会した会員は、下記の利用時間内で当施設を利用することができます。
会員種別
・月額会員:利用時間:24時間。365日利用可
・ドロップイン会員:平日、土日、祝日:10時〜18時。ただし、当施設のスタッフが在室している日、時間帯のみ利用可。必ず事前にご予約ください。 -
個人契約においては本人のみ、また、法人契約においては当該法人及び利用登録をした各社員のみ会員の資格を持つものとします。
-
第 1 項の規定にかかわらず、月額会員は、月額会員が当施設及び本規約に定めるサービスを利用する際に、月額会員と同伴することと事前に申請をすることを条件として、最大2時間の間、同時に入居者が指定する者1名(以下この者を「同伴者」といいます。)にも、当施設及び本規約に定めるサービスを利用させることができるものとします。但し、当社がその利用を拒んだ同伴者には利用させることができないことを月額会員は予め承諾します。
-
前項に基づき、月額会員が同伴者に当施設及び本規約に定めるサービスを利用させる場合には、月額会員は当社に対して、最大2時間を超える場合には、同伴者1名につき 1 時間につき500円の追加利用料を別途支払うものとします。なお、この利用に際して、分単位での清算は行われないことに月額会員は予め承諾します。
-
退去(会員規約第10 条)を希望する月額会員は、退去希望月の1ヶ月前までに、当施設所定の退去届を提出することにより、退去希望月の末日をもって、退去することができます。但し、会員は、退去希望月の1ヶ月前の予告に代えて、1ヶ月分の利用料金相当額の金額を支払うことによって、即時 に退去をすることができます(この退去時は日割計算を行わないものとする。)
第 4 条 (入退室)
-
当社は、月額会員に対し、スマートロックの合鍵を発行することで入退室権限を付与いたします。月額会員は、スマートフォンのアプリを使って、当施設への出入りをすることができます。
-
当施設への出入りは時間により制限がありますので、指定された場所から出入りしてください。また、トイレは施設の外にありますので、トイレに行く際はスマートフォンを必ず携帯してください。
-
当施設を退出する最後の人は、必ず消灯、エアコンの電源を切り、玄関ドアがロックされているかを確認してください。
第 5 条 (サービスの内容)
当施設において入居者が利用できる当サービスの内容は、次のとおりとします。なお、当社は、必要に応じて、当施設及び当サービスの内容を変更することができるものとします。
無料サービス
-
電源の利用
-
Wi-Fi の利用
-
会員同士の交流会
-
空調
-
プリンター(コピー)
有料サービス
-
メールボックス貸出
-
住所利用サービス
-
社名プレートサービス
※法人登記サービスにつきましては、第9条をご確認ください。
第 6 条 (利用上のご注意)
会員は、以下に掲げる各号の事項を遵守して、当施設を利用してください。
-
駐車場は建物の右側の駐車番号2番〜6番に奥から詰めてお停めください。駐輪場は入り口の左右にあります。
-
当施設内に汚物や火気・危険物を持ち込むことは禁止します。
-
他の会員にご配慮頂き、座席及び同フロア共用部での大声の通話はご遠慮ください。
-
当施設内においてある器具や備品については一切、施設外に持ち出したり、持ち帰ったりしないでください。
-
当施設を含む建物は禁煙です。喫煙は建物の外でお願いします。
-
当施設内での飲食は自由です。冷蔵庫の中にある飲料などは個人のものでフリードリンクではありません。
-
アルコール類につきましては、原則禁止とします。ただし、当施設内にてセミナー イベントや懇親会等を実施する際に、アルコール類の持ち込みを事前にご相談頂いた場合は可能とします。
-
発生したごみは分別してスペース内のゴミ箱に捨てるか、お持ち帰りください。
-
施設内で SNS への投稿の為、当社が写真及び動画を撮影することがあることをご了承ください。
-
退室の際には、机や椅子等の備品の整理整頓をしてください。
-
地震・火災などの災害時は、当社の避難誘導等の指示に従ってください。
第 7 条 (郵便物の受取)
-
月額会員に限り、当社から明示された住所を自らのオフィスの住所として名刺や Web サイト等に掲示することができます。ただし、月額会員は、退去と同時に、当該掲示を削除することに予め承諾します。
-
月額会員宛の郵便物等は当社が一時的に収受し、当施設内に保管します。ただし、当施設での一時的な預かりは最長14日までとし、これを超える場合、当社は月額会員に連絡することなく、 着払いでの転送又は廃棄を行います。また、郵便物以外のものの受取又は代引きの受取の対応は行いません。
-
受取可能な郵便物は会員宛ての郵便物に限られます。下記に記載の郵便物のお受取はできません。
-
現金書留・内容証明・特別送達・本人限定受取郵便・着払いのもの・代金引換・料金不足のもの (事前相談がない場合)・生き物・その他当社が預かるべきものではないと判断したもの。
-
郵便物の紛失及び盗難等については、当社は一切の責任を負いません。
-
月額会員は、当社が実施する郵便物受取に係る業務において、当社が収受した月額会員宛の郵便物及び 財産等が、犯罪による収益である疑い又はそれらの事実の仮装・秘匿行為を行っている疑いがある場合、「犯罪による収益の移転防止に関する法律」及び経済産業省の「郵便物受取サービス業者にお ける疑わしい取引の参考事例(ガイドライン)」に基づき、月額会員への事前連絡なしに、行政庁等に速やかに届出を行うことに予め承諾します。
-
前項に係る郵便物等及び宛先が分からない郵便物を当社が収受した場合、当社又は関係行政庁等の判断により月額会員に無断で郵便物等の開封を行うことを、月額会員は事前に同意し、当社又は関係行政庁等による開封が行われた場合に一切異議を申し立てないこととします。
-
月額会員の本施設利用期間終了日(その終了原因を問いません。)以降は、当社は郵便物の転送等の対応は一切行わず、宛先不明の郵便物として処理されることを予めご了承ください。
第 8 条 (法人登記への住所利用)
-
法人登記への住所利用サービスを申し込んだ月額会員は、当社所定の審査を経てサービスが利用可能であると判断された場合に限り、当社から明示された住所を自らの本店所在地として、法人登記を行うことができます。なお、月額会員が法人登記を行う際は、所定の手続きをもって申請をしなければなりません。
-
月額会員が法人登記への住所利用サービスを受ける際の手数料は、月会費に含まれるものとします。
第 9 条 (個人情報保護について)
-
当施設では、防犯を目的とした防犯カメラを設置しています。会員のプライバシー権を不当に侵害しないよう留意しております。会員は防犯カメラによる撮影に予め承諾します。
-
個人情報保護については、プライバシーポリシー(個人情報保護基本方針)をご覧ください。
第 10 条 (免責及び損害賠償)
-
利用規約は予告なく変更する場合があります。
-
当施設では施設内での盗難、紛失、破損、人的事故等等については、その原因の如何を問わず当施設では一切の責任を負いかねます。
-
天変地異、関係各省庁からの指導、その他、当方の責に帰さない事由により利用が中止された場合、その損害については一切の責任を負いません。
-
当施設内の建造物、設備、什器、機器、貸出備品等を毀損、汚損、紛失させた場合には、その損害について全額賠償請求致します。
-
その他、利用者が本規約に違反したことによって、当方が損害を被った場合には、その損害について全額賠償請求致します。
第 11 条 (新型コロナウィルス感染症予防対策)
新型コロナ感染症対策として、会員は、当施設を利用する際、入り口に記載のQRコードをスマートフォンでスキャンをし、「新型コロナウイルス感染症チェック」をしてください。感染の疑いがある場合は、ご利用をお断りいたします。また、入室する際、手のアルコールでの除菌。使用した机などの消毒をお願いします。
2021年8月24日制定、施行
2023年8月5日 第6条の1 駐車位置を変更
以上